【誰のプレゼント】クリスマスにおすすめパネルシアターアイデア

オリジナル遊び紹介

 今回は「誰のプレゼント」ということで、クリスマスに大活躍するパネルシアターを作ってみました。

こんなあなたにおすすめです

クリスマスに楽しめるシアターを探していた保育士

様々な楽しみ方ができる保育教材を作りたい保育士

誕生日会にも使えるシアターを探していた保育士

 こんなあなたにピッタリのパネルシアターになっています。

題名の通り、今回のシアターは様々な動物やプレゼントが登場します。

物語調や、クイズ形式等、様々な演じ方ができるシアターです。

また、最後にクリスマスケーキも登場するので、誕生日会でも大活躍できると思います。

ぜひ、クリスマス会当日や、12月中の保育とたくさんの場面で楽しんでほしいと思います。

それでは、詳しい内容を見ていきましょう。

 今回のシアターを含め、様々な保育教材のショップも運営しているので、興味がある方はのぞいてみてください。

スポンサーリンク

【誰のプレゼント】 登場動物とプレゼントの組み合わせ紹介

 まずは、今回のシアターに登場する動物とプレゼント、そしてその中身の組み合わせを紹介していきたいと思います。

それぞれ、(動物、プレゼントの柄、プレゼントの中身)となっております。

① うさぎ ニンジン柄 ニンジンの柄の服

② サル バナナ柄 バナナのリュックサック

③ アリ お菓子柄 ドーナツのメガネ

④ ネコ 魚柄 魚柄のネクタイ

⑤ キリン 果物柄 リンゴのマフラー 

⑥ パンダ 笹柄 竹のイス

⑦ ヘビ カラフルな水玉模様 おしゃれなハット 

⑧ ハリネズミ ケーキっぽい柄 クリスマスケーキ

今回は、以上8種類の紹介です。

プレゼントとプレゼントの中身は、演じる際は両面に貼り合わせてある状態ですので、ご注意ください。

それでは、演じ方を見てみましょう。

スポンサーリンク

【誰のプレゼント】 遊び方 パターン1

 それでは実際に演じ方を見ていきましょう。

基本的に演じ方は同じになりますので、ウサギのみ紹介していきます。

サ:さあ 今日はクリスマス それじゃ~ みんなにプレゼントを届けるぞ

  まずはウサギさん ウサギさんにはこのプレゼントだよ

  大好きなにんじんがたくさんついているね・・・ 

  いったいなかみは何だろう

サ:うさぎさんには ニンジンがたくさんかいてある ようふくをプレゼント

う:サンタさん どうもありがとう

この流れを、好きな順番でヘビまで行う(全てやらなくても時間に合わせてで良い)

サ:最後は、今日誕生日のハリネズミくんにケーキを届けてあげないと

  ハリネズミくん 誕生日おめでとう みんなもお祝いにきてくれたよ

ハ:サンタさんありがとう さっそくケーキを開けても良い

サ:もちろん あけてみておくれ

ハ:うわ~ おいしそうなケーキ サンタさんありがとう 

                                         Fin

というように、まずはサンタさんが順番にプレゼントを届ける物語形式の演じ方を紹介しました。

次は、クイズ形式で楽しめる演じ方を紹介していきます。

【誰のプレゼント】遊び方 パターン2 

 パターン2についても、ウサギをもとに演じ方を紹介していきます。

 

サ:さーきょうはクリスマス みんなにプレゼントをとどけようとおもったんじゃが

  だれに どのプレゼントをわたすのか わすれてしまった・・・

  みんなで いっしょにかんがえてくれ

  まずは このプレゼントなんじゃが ちょっとなかみをしつれいして・・・

  ニンジンのおようふくか・・・ これはいったいだれのだろう (こどもとかんがえる)

  これはウサギさんのだったか ぶじとどけられてよかった

この流れを、好きな順番でヘビまで行う(全てやらなくても時間に合わせてで良い)

  ということは さいごにのこったこのプレゼントは ハリネズミくんのかな?

  なかみは なんだろう・・・ あれケーキがはいってる

  もしかして たんじょうびなのかも みんなもいっしょにつれていこっと

  ハリネズミくん おたんじょうびおめでとう そして メリークリスマス

み:おめでと~ それじゃ~みんなでパーティーをしよう                   Fin

いかがでしたか? 気に入った方はショップをのぞいてみてください。

実際にパネルシアターを演じてみた子どもたちの反応

ここでは、実際に保育の中に取り入れた際の子どもたちの反応を紹介していきたいと思います。

様々な演じ方ができ、子どもたちも飽きずに集中してみることができた。

子どもの様子や空き時間の長さで内容を調節できていい

・シアター自体に複雑な要素もなく、シアターを演じることに慣れていない人でも問題なく楽しむことができる。

・普段の保育だけではなく、アレンジ次第で誕生会等のイベントにも使用できていい

【誰のプレゼント】 パネルシアターを作ってみて

 いかがでしたでしょうか。

今回は【誰のプレゼント】と題して、クリスマスに活躍するパネルシアターを作ってみました。

クリスマスに楽しめるシアターを探していた保育士

様々な楽しみ方ができる保育教材を作りたい保育士

誕生日会にも使えるシアターを探していた保育士

 こんな皆さんの力になれるシアターになっています。

園の行事でクリスマス会がある方や、クラスでイベントの導入等、クリスマスシーズンに大活躍するシアターです。

様々な演じ方ができ、どんな人でも演じやすくなっております。

ぜひ、みなさんの力になれたら嬉しいです。

それでは、また次回の作品でお会いしましょう。

この他にも、たくさんの保育教材を販売しているので、ショップにも遊びにきてください。

他にも、パネルシアターを作っていますので、良かったら見にきてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました