【どんな色が好き】全年齢向けスケッチブックシアター!簡単作り方紹介

オリジナル遊び紹介

 今回は、シルエットクイズ♪「どんな色が好き」の歌を合わせた、オリジナルのスケッチブックシアターを作ってみました。

乳児から幼児まで幅広く楽しむことができる内容となっています。

こんな人におすすめ

子どもたちに色への興味や、関心を持ってもらいたい

子どもたちに、様々な生き物や食べ物を知ってもらいたい

みんながやっていない新しい遊びを子どもたちに提供したい

絵の具や、クレヨンを使う時に導入で使えるものが欲しい

こんな人たちに向けた、最高のシルエットクイズとなっております。

子どもたちにもなじみのある曲ということもあり、歌を歌いながら楽しむ姿が印象的です。

7年間保育士を続け、その中でたくさんの手作り教材を作ってきましたが、人気が高い作品の一つになっています。

演じ方や、作り方もわかりやすく掲載しています。

ぜひ、参考にしていただき、子どもたちの心をグッと掴んでみてください。

スポンサーリンク

【どんな色が好きを演じてみよう】

今回はこの歌に合わせて楽しんでいただけたらと思います。

「どんな色が好き」の歌詞に合わせてページをめくると、クレヨン、そしてその色と同じ食べ物や生き物等のシルエットが登場します。(今回は最初のページは赤にしました)

シルエット:トマト、タコ、イチゴ、ハートetc

②次にシルエットで登場したものは何か、子どもたちと一緒に考えます。

③すべてのシルエットがわかったら、「一番先になくなるよ・・・」と、続きを歌いながらページをめくると、答えのイラストが出てきますよ。

④自分が作った色のクレヨンの数だけ①~③を繰り返し、やり取りを楽しみましょう。

→今回は最後の「どんな色が好き 全部」のくだりは省いています

あくまでも子どもとの対話と、クイズを楽しめるようにしています。

もちろん参考にしていただく際は、このくだりを組み込んで作ってみてもいいと思います。

※0.1歳だとクイズ形式で楽しむことが難しいため、歌に合わせてどんどんページをめくってみた方が良いと思います

スポンサーリンク

【どんな色が好き 人気の3色を紹介】

 今回は「演じ方」の部分で紹介した、赤色以外の内容と、こんな色でもできるんじゃないの?

というものを紹介していきます。シルエットを作る際の参考にしてください。

(青)

イルカ、クジラ、鳥、傘、かき氷etc

子どもの反応

シルエットの形がわかりやすく子どもの反応が良かった。

特にイルカが人気で乳児でも「イルカさん」と楽しみながら発語につながっていた。

(緑)

カエル、キュウリ、ピーマン、イモムシ、スイカ、葉っぱ、ヨッシーetc

子どもの反応

カエルのシルエットを「クマさん」「わんわん」と間違える姿がとてもかわいかった。

特に緑はアレンジできるものが多く、作る人によって特色のある作品ができあがり、子どもたち も新鮮味を感じながら楽しめる。

(茶色)

チョコレート、栗、クマ、馬、タヌキ、カブトムシ、から揚げetc

子どもの反応

「茶色もあるの」と普段の歌にはない色で子どもたちも大興奮でした。

繰り返していくうちに普段の生活の中でも「これは○○色」と色への興味が広がっている。

【他にもたくさんの色を作りました!!】

(黄色)

ひよこ、レモン、星、バナナ、ピカチュウ、蜂、ひまわり、パイナップルetc

(ピンク)

桃、さくら、ブタ、フラミンゴ、ウサギ、カービィetc

(オレンジ)

みかん、かぼちゃ、にんじん、柿、太陽、ドキンちゃんetc

(紫)

ナス、ぶどう、さつまいも、アジサイ、バイキンマンetc

(黒)

カラス、コーヒー、あり、タイヤ、影、こうもりetc

【どんな色が好き スケッチブックシアター 作り方紹介】

 ここからは、実際にスケッチブックシアターの作り方を紹介したいと思います。

(スケッチブックシアターの準備物)

・画用紙シルエット用の黒と、自分が作りたいクレヨンの色

・自分の好きな画材(色鉛筆、ポスカ等)

・はさみ  

・のり    

・スケッチブック(今回はA4サイズ)

(どんな色が好き 作業工程)

シルエットクイズの作り方を紹介します。今回は赤色を例に進めていきます。

①まずは、クレヨンを作ります

図のように、スケッチブックに収まるようなサイズに画用紙を切り、貼り合わせていきます。

(マジックで右図のようにで色を付けるとよりリアルに見えます)

②次は、シルエットです 

各色の例を参考に自分の好きなシルエットを黒の画用紙で作っていきます。

スケッチブックのサイズに合わせ画用紙を切り、その中に収まるように絵を描けば貼る時にはみ出てしまうことがありません

(シルエットに?マークを描いてあげると、よりかわいくなると思います)

③見開きのページの上にクレヨン、下のページに色に合わせたシルエットを貼っていきます

④シルエットの次のページに絵を描いたら完成です

これを繰り返し、自分だけのシルエットクイズを作ってみてくださいね。

【スケッチブックシアターを作ってみて!】

 いかがでしたでしょうか。

今回は、「どんな色が好き」のスケッチブックシアターを作ってみました。

切ったり貼ったり絵を描いたりと工程は多くなってしまいましたが、一度作ってしまえば何年も使い続けられますよ。

食育、活動の導入、活動の隙間時間と様々な部分で大活躍間違いなしです。

是非作っていただき、たくさんの人の力になれたら嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

これ以外もオリジナルの遊びを紹介しています。よかったら見にきてください

歌が元ネタのスケッチブックシアターは下記からご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました