今回は【夏のシアター】と題しまして、夏にピッタリの手作りシアターを紹介します。
・夏の暑さを吹き飛ばせるくらいのたくさん笑える保育教材を作りたい
・夏にピッタリなシアターの題材を探している
・自分が担任を持つクラスにおすすめのシアターを作りたい

この記事では、こんな悩みを抱えた保育士さん必見のシアターを紹介していきます。
一年の中で夏というと、大人も子どもも生活リズムに慣れ「何かやってみようかな」という心のゆとりが出てきます。
さて、そんな時は今回紹介するシアターに挑戦してはいかがでしょうか。
夏の生き物や風物詩にちなんだ作品はもちろんのこと、暑い夏を何とか乗り切れるように、たくさん笑えるシアターを中心に紹介します。
また、年齢にあった内容が好ましい為、対象年齢も記載するので安心してください。
保育教材は、作るのは大変かもしれませんが、必ず皆さんが保育で困った時の助けになります。
普段の保育はもちろんのこと、制作の導入や誕生会等のイベント毎等、様々な点で使ってください。
それでは、実際に夏におすすめするシアターを紹介していきます。
もし、気になる作品があれば下記のリンクからそれぞれ詳しい内容を見ることができます。
【夏におすすめ シアター題材紹介 乳児編】
①【おばけなんてないさ マグネットブックシアター 対象:1歳児~】

まず最初に紹介するのは「♪おばけなんてないさ」のマグネットシアターです。
歌絵本になるほど、子どもたちに大人気な歌なので、食いつきは間違いなしです。
さらに場面転換も次々に起こるので、乳児でも飽きることなく見ることができます。
ぜひ、保育教材の入門として作ってみても良いのではないでしょうか
②【くいしんぼうのゴリラ 紙皿シアター 対象:1歳児~】
次に紹介するのは、「♪くいしんぼうのゴリラ」が題材の紙皿シアターです。
こちらも、皆さん聞いたことが一度はある大人気の手遊びですよね。
暑い暑い夏は、きっと子どもたちの食欲は落ちてしまいます。
そんな時に、大活躍するのがこのシアターです。
食べ物をモグモグ食べ、次々に顔が変わるゴリラの顔を見たら、必ず笑顔と食欲が湧いてくるに間違いありません。


アイスを食べると・・・こんな顔!
なんと、こちらのシアターは販売もしています。
気になった方は、ショップも見にきてください!
【夏におすすめ シアター題材紹介 幼児編】
①【大きなスイカ スケッチブックシアター 対象:3歳児~】

幼児向けに、まず紹介するのは「大きなスイカ」と題した、「大きなカブ」を参考にオリジナルシアターです。
なかなか抜けない大きなスイカを抜くために、たくさんの友だちが登場しやり取りを楽しみながら進めるシアターです。
まずは、「大きなカブ」をみんな知っているということで、食いつきははなまる。
「♪うんとこしょ どっこいしょ」そして、友だちを呼ぶところと嬉しそうに参加してくれます。
また、制作や表現遊びの導入に使っても良いと思います。
②【アイスクリームのうた マグネットシアター 対象:3歳児~】

次に紹介するのは「♪アイスクリームのうた」のマグネットシアターです。
マグネットシアターと聞いて、あまりピンとこないかもしれませんが、要するにパネルシアターです。
歌に合わせて、次々にマグネットが入れ替わっていきます。
少し長めの歌になるので、特に幼児クラスでおすすめします。
ピアノも難しめなので、ピアノが苦手な保育士さんもぜひ使ってみてください。
「アイスクリームのうた マグネットシアター 対象:3歳児~」
なんと、こちらも販売準備が整っていますので、気になった方はお手に取って見てください。
【夏のシアターをまとめてみて】
今回は、夏に大活躍するシアターをまとめてみました。
夏になり、保育園の生活に慣れ、普段の遊びに慣れてきたからこそ、今回紹介したようなシアターに挑戦してみても良いのではないでしょうか。
一つもっていれば、保育の幅はグンと広がり、毎日の保育がより楽しくなること間違いありません。
ぜひ、今回紹介したシアターと共に、楽しい保育士ライフを送ってくださいね。
他にも、様々な時期や用途で使えるシアターを多数紹介しているので、良かったら見にきてください。
最後になりますが、質問や要望があれば気軽にご連絡ください。
他にも、季節ごとにおすすめなシアターの題材を紹介しています。
コメント